SITEMAP
- ZaPASSについて
- ZaPASSコーチングサービス
- ZaPASS MAGAZINE
- お問い合わせ
価値観が多様化し、先が読めない環境においては、
トップダウン型のマネジメントでは限界があります。
そのため、多くの皆さんが過去に受けてきたトップダウン型のマネジメントである
「管理能力」だけでは、外部環境の変化の激しい時代においては人を動かすことが難しくなっていきます。
『マネジメント』という概念も
『人を効率的に管理すること』から、『人と共に創造すること』へと
変化が求められているのです。
次世代のマネージャーに期待されることは、メンバーが職場で良好な関係性を築き、仕事に意義を見出し、自発的に没頭できるよう支援することではないでしょうか。
これからのマネージャーは、
若手メンバーの感情に寄り添い
職場で実現したい本当のニーズを探求し
ニーズから具体的なアクションを見つけ出していくプロセスを支援することが必要です。
これはまさにコーチングであり、マネージャーにはコーチ的な関わりをするスキルが重要になってきています。我々はこのようなコーチング型マネジメントを
“共感型”マネジメントと呼んでいます。
本講座では、新たなマネジメントの手段の一つとして、相手の想いに共感し、モチベーションと能力を引き出す「“共感型”マネジメントスキル」であるコーチングが身に付く、体系的な知識と実践的なトレーニングを提供しています。
さぁ、あなたも「“共感型”マネジメント・スキル」としてのコーチングを身につけることで、チームで圧倒的な結果を出せる新時代のマネージャーになってみませんか。
※本カリキュラムの著作権は合同会社CCC(Co-Creation Creators .LLC)にあります。
また、コンテンツは由佐美加子氏により作成されています。
2002年より人材系企業で、経営企画、エリアマネージャーを経験し、2009年に Sansan へ29番目の社員として入社。営業、人事、総務、法務、業務企画など成長フェーズにおいて必要な役割を担当した。2015年に米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)の取得をきっかけに、人事部に所属。現在は、社員の成長促進、チームの組織変容を目的に、個人・チーム向けのコーチングを実践している。
97年より現在まで一貫して業務変革・会社統合の支援を現場にて実施している。本当に変革を支援するには組織と人の気持ちを理解しないと始まらないことを痛感して、米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)・米国CRR認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)を取得し、現場に適用してきた。その中で出会い、実践してきたレゾナントリーダーシップという他者との関わり方は、全てのマネージャー・働く人に有用で必要であると知り、伝えている。
お申し込み期限:2021年5月5日(水)
定員:15名